ナノドッツに関するよくある問い合わせ
Q. 何をどの位買ったら良いですか?
A.講座を受ける予定もなく、とりあえず良く分からないのでお試しで買いたい場合はナノドッツ64オリジナルがお薦めです。中級講座以上、インストラクター養成講座を最初から受講予定の方はナノドッツ1260又は2160オリジナルとナノパッド16のご購入をお勧めします。
Q. 何歳くらいからナノドッツを始めたらよいですか?
A.親御さんが誤飲をされないとご判断されれば、幼いうちからナノドッツに親しむのは良い効果が出ると思われます。講座の受講は5歳以上からを推奨しておりますが、ご自身の判断で受講可能です。
Q. 分割支払いが可能ですか?
A.各種カード払いが可能です。詳細はカード会社にお問い合わせください。VISA、Master、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER
Q .子供が二人いますが、二人ともインストラクターができますか?
A.お子様お二人以上のインストラクター活動は可能ですが、子供用白衣は1枚しか付いておりませんのでお二人目からは追加料金が発生いたします。金額はお問い合わせください。
Q .キッズインストラクターは何歳から出来ますか?
A.年齢基準はありませんが、今までは3歳で受講された方もいらっしゃいます。お子様のご様子とご自身の方針でお決めください。お子様が小さい場合は基本的には親御さんに講座の内容をご理解していただければ資格の取得は出来ます。キッズインストラクターとしての活動をされるかどうかの判断は親御さんの判断となります。
Q. 親子インストラクター制度とは何ですか?
A.親子でインストラクターの活動が出来る本協会独自の仕組みです。小さなうちから、社会性の習得やプレゼン能力開発に役立つと好評をいただいております。
Q .親は活動出来ないのですがキッズだけで活動可能ですか?
A.ビジネスとしての活動には親御さんのバックアップが必要だと思いますが、中学一年生でインストラクター活動をされておられる方もいらっしゃいます。
Q. 集中コースと定額コースの違いは何ですか?
A.集中コースは短時間で習得可能です。定額コースはゆっくりと学ぶことができます。定額コースは月々3500円ですが、総合計は集中コースの方が少し割安となります。
Q .海外でもインストラクターになれますか?
A.オンライン受講でインストラクターも可能です。ナノドッツの入手に関しては現地での入手になります。不明な場合はお問合せください。尚、現時点では日本語のみでの対応となります。